3万円台
-
Realme 6 Proレビュー! この端末を買う気概があるなら、もっと良い選択肢がある。
スマホの世界は広い。日本ではXperia 10 IIやmoto g8 plusなどのミドルクラスが人気を得ているが、世界にはそれらを遥かに超えるコスパの端末がうじゃうじゃいる。 漫画のワンピースで言う ...
-
Motorola One Fusion+発表! Xiaomiにも対抗できるスマホ。
このスマホならXiaomiにも対抗できるかもしれない。 Motorolaは最近すっかり地味なスマホメーカーとなった。ハイエンド端末はめったに出さないし、主力であるミドルクラス端末は、Xiaomiの製品 ...
-
XiaomiがMi Note 10 LiteとRedmi Note 9sを発表! 圧倒的なコスパ。
2020年6月2日の今日、中国のスマホメーカーであるXiaomiがある発表を行った。 去年、圧倒的なコスパで世界を騒がせた2機種を日本で発売するというのだ。 発売するのは、最近当ブログでも取りあげたM ...
-
Xiaomi Mi Note 10 Liteレビュー! 廉価版だが、むしろおすすめ。
あなたはXiaomiというスマホメーカーをご存じだろうか。日本ではほとんどスマホを出していないので、知らない方も多いだろう。 去年、このXiaomiのMi Note 10というスマホが業界を騒がせた。 ...
-
OPPO Reno Aに日本語の怪しいガラスフィルムを貼ってみた。
あなたはスマホを購入するとき、一緒に画面保護フィルムを購入しているだろうか? スマホは基本的に高価なものだ。そして最もよく使うデバイスでもある。そんなスマホの画面に傷がついたら目も当てられない。 だか ...
-
OPPO Reno Aを半年使った感想! iPhone SEより使いやすい。
2020年5月現在、コスパ最高のスマホとして紹介したOPPO Reno Aを使い始めて半年がたった。 その間に様々なスマホが登場し、現在のOPPO Reno Aの立場はどうなのか、あなたも気になってい ...
-
moto g8 power発表! OPPO A5 2020の方がコスパが良い。
中国Lenovo傘下のスマホメーカー、motorolaが新たにmoto g8シリーズの新機種、「moto g8」と「moto g8 power」の発表を行った。 本記事はmoto g8 powerの紹 ...
-
【実機検証】OPPO Reno Aのカメラは本当に良くないのか?
私の最近のおすすめスマホは「OPPO Reno A」である。3万円台ながら高い処理性能と豊富なオプションを備えた高コスパ端末だ。 だが、当然弱点もある。口コミを見ると「バッテリーが少ない」という意見が ...
-
【バッテリー持ちが悪い!?】OPPO Reno Aを1.5倍長持ちさせる設定!
「バッテリーが弱いです。前使ってたスマホと比べて減りが速いです」 「何も使わなくてもどんどん減ります。操作してないときもOSがなにかしてる気がする」 上記は価格ドットコムでOPPO Reno Aに寄せ ...
-
【Appleを抜いた世界第3位のメーカー】OPPOってどんな会社?
2020年、突如auとSoftBankの春夏新モデルとして採用されたメーカー。あなたも「何この会社?」と思ったのではないだろうか。 その正体は、スマホの世界出荷台数であのAppleを抜き、世界第3位と ...