
格安スマホに乗り換えようとした時に、メーカーが多すぎてどれがいいのか分からないという人は多いだろう。しかも、安い端末は海外の聞いたことのないメーカーであることが多い。しかし、この会社を知らない者はいまい。
Android端末のOS(中に入っている一番基本的なソフト)を作っている、Google公式の端末。それがこの「Pixel 3a」だ。アップデートが保証されており、常に最新のAndroidを使うことが出来る。それでいて、値段は抑えられているのだから嬉しい端末だ。
スペックと評価
項目 | 詳細 | 評価 |
発売日 | 2019/5/17 | - |
値段(コスパ) | 約48600円 | ★★★☆☆ 性能からするとそこまでコスパが高いわけではない。だが、Googleという信頼を買えると考えると悪くない |
CPU(処理性能) | Snapdragon 670 | ★★★☆☆ ミドルクラスではあるが、最新のCPUを積んでいる。普段使いに問題は全くないはずだ |
メモリ | 4GB | ★★★☆☆ 必要十分 |
バッテリー(電池) | 3000mAh | ★★☆☆☆ 最近の端末にしては少し少な目…… |
写真などの保存容量 | 64GB | ★★★☆☆ 高級スマホと遜色なし |
画面の綺麗さ | 有機EL | ★★★★☆ 有機ELは液晶と比べて圧倒的に綺麗。ただし、ベゼルがあるのでちょっとデザインは古め…… |
解像度 | 2220x1080 | ★★★☆☆ 普通 |
防塵防水 | なし | ☆☆☆☆☆ ない。残念。 |
カメラ(画素) | 外:1220万 内:800万 | ★★★★☆ それほど解像度は高くないが、カメラはとても優秀。綺麗に撮れる。 |
オプション | ・指紋認証 ・顔認証 ・おサイフケータイ ・イヤホン ・アダプタ | ★★★★☆ 保護フィルムを貼っておいてほしいなぁ…… |
★合計 | 50点満点中 | 29点 |
処理性能
ミドルクラスのCPUであるが、最新のCPUを使っている。普段使いではかなりきびきび動いてくれる。3Dゲームも画質を落とせばそれなりに動く。
ただし、同価格帯で特別性能が高いわけではない。もっと安くて性能の高い端末はTCL PlexやOppo Reno Aがある。
-
TCL Plexレビュー!2万円台で最高の性能が買える!
2019年末、彗星のごとく凄いスマホが現れた。それがこの「TCL Plex」。2万円台にして、ミドルクラス最高の性能を持っている。その性能は、年末あれだけ騒がれたOppo Reno Aより上だ。 タッ ...
続きを見る
-
OPPO Reno Aレビュー! これは本当に3万円台のスマホなのか?
最近のスマホは高い。特に法改正により端末割引の上限が2万円までにされてしまった2019年、ドコモなどのキャリアのスマホを使ってきた人は特にそう感じるのではないだろうか。 「これを機会に格安スマホに乗り ...
続きを見る
画面の綺麗さ
有機ELの画面は液晶とは比べ物にならないくらい綺麗だ。今まで液晶を使っていた人は、その発色と視野角に驚くことだろう。有機ELと液晶の最も大きな違いは、黒色の扱いだ。液晶は黒色でも後ろから光を当てているため、光ってしまうのだが、有機ELは本当に黒い。映像が暗めの映画などを見ればその違いが実感できるだろう。
カメラ
カメラ性能は素晴らしい。この端末には上位版のPixel 4があるのだが、カメラ性能はほとんど変わらないのではないだろうか。非常に綺麗に撮れる。
最近の端末はカメラが三つも四つもついているものが多いが、この端末は外に一つだけ。それでも綺麗に撮れるのは、それだけソフトウェアが優れているからだろう。他社とはコンセプトが違うのだ。
ポートレート撮影(背景をぼかす撮影)が出来るし、動画はなんとフルHD(滅茶苦茶綺麗な映像)で60fps(一秒間に60枚も画像を撮るよ!)にも対応している。文句のつけようがない。
残念な点
そつなく出来ているのだが、正直言うと2019年発売の端末の中だとコストパフォーマンスの高い端末ではない。性能に対する値段の高さは、Googleに対する信頼を買っているようなものだ。
そして個人的に残念なのは、デザイン。正直言って安っぽい。iPhoneに続いて中国の端末もベゼル(額縁)レスが当たり前になっている中、この端末はベゼルがある。ただし、これは好みにもよるだろう。シンプルな端末が人ならむしろ気に入ると思う。
非常に残念なのは、電池の容量。同時期発売の端末で3000mAhは、最低クラスと言って良い。それでもXperiaよりはマシなのだが。ギリギリ一日使えるくらいの容量だろう。
こんな人におすすめ
格安スマホは何を買ったらいいのか分からない。安心できるブランドで、しっかり使える端末が欲しい。それでいて値段もある程度抑えたい。そんな人におすすめ出来る端末である。
なにせ天下のGoogle。AppleがiPhoneなら、GoogleはPixelなのである。それが5万円以下で買えるのだ。間違いなく失敗することはない。ただし、バッテリー容量が少なめなことだけは気を付けてほしい。
購入先
この端末はSIMフリー端末だ。ヨドバシカメラといった家電量販店で購入可能だが、どさくさに紛れて回線契約を結ばされるなんてこともあるかもしれない。下記の商品は通信契約も必要ない。安心して購入してほしい。
-
Google Pixel 4aがリーク!なぜバッテリーを増やさないのか。
あのGoogleの最新端末がリークされた。Pixel 3aの後継機種にしてPixel 4の廉価版。「Pixel 4a」が今日紹介するスマホだ。 私はPixel 4のレビュー時、バッテリーの少なさとコス ...
続きを見る