今日で楽天がキャリアプランをスタートさせて三日目となる。
当ブログでは開通設定・混雑時間帯の他回線との比較を記事にしてきた。
1日目:【予想外の通信速度】楽天UN-LIMITのSIMが届いた!
2日目:【混雑時に100Mbps!?】楽天UN-LIMITの平日速度検証!
その結果、楽天モバイルは今のところdocomoより速いということがわかってきた。
今回はこの回線速度を利用して、少し無茶をしてみたいと思う。それは、PUBGモバイルをインストールからゲームプレイまで使い倒してみるというものだ。
PUBGモバイルは人気の3DFPSゲームだ。その容量は1.8ギガもある。普通は固定回線でダウンロードするものだ。でないと、あっという間に回線容量(ギガ)を使い尽くしてしまう。
また、FPSは非常に素早い判断が要求されるので、遅延は命取りとなる。これもとろくさい格安SIMには出来ない芸当だ。ガチゲーマーなら絶対に固定回線で遊ぶだろう。
果たして、楽天モバイルはどれほどのポテンシャルを見せてくれるのか?
PUBGモバイルのインストール(1.8ギガ)
まずはインストールからだ。
PUBGモバイルはめちゃくちゃ重い。ダウンロードするだけで1.8ギガもかかる。
あまりの重さにWi-Fi(固定回線)でダウンロードするよう勧められたが、楽天モバイルは容量無制限である。このままGOだ。

Wi-Fiをすすめられる

楽天モバイルでダウンロードを開始した
ダウンロードは順調に進んだ。見たところかなりの速度が出ているようだ。やはり楽天モバイルは速い。
……が、しかし。
あまりに一気に容量を使ったため、またしても警告が出てきた。これは楽天モバイルではなく、スマホ本体が出してくる警告である。
どうやら楽天モバイルのあまりのポテンシャルに、スマホが置いてけぼりになっているようだ。もちろんダウンロードはこのまま続行する。なぜならば、容量無制限だからだ。
途中ちょっとアクシデントがあったが、ダウンロードは問題なく完了した。時間にして5分弱といったところか。計算すると、平均して50Mbps以上出ていたことになる。速い。
起動しようとすると、アップデートが必要だと言われた。そしてまたしも「Wi-Fiじゃないけどええんか?」と聞いてきている。
いいに決まっている。こちらは容量無制限だぞ。OKだ。
74.95メガのダウンロードは一瞬で完了した。
そして問題なくゲームは起動した。
ううむ、1.8ギガ+アップデートを難なくこなしてしまう楽天モバイル、恐るべし……。
キャラ作成&初期設定
起動するとキャラクターを作成するように言われた。自分の分身を作れるわけか。なかなか面白い機能だ。
早速作ろう……とおもったが、その前に今回のPUGBを動作させているスマホを紹介しよう。私が使っているのは楽天回線対応製品のOPPO Reno Aだ。楽天モバイルと同時にスマホを購入する場合、このスマホが最もお勧めである。
OPPO Reno Aレビュー! これは本当に3万円台のスマホなのか?
では早速キャラクターを作ろう。うーん、どういう見た目にしようか……。
こんな感じにした。イメージはパンチパーマのヤの人だ。
「どけオラァ!! ジャパニーズマフィアのお通りだぞ!!」
髭を付けたかったのだが、ボタンを押してもなぜか出なかった。
先に進もうと思ったらまた「Wi-Fiじゃねーぞ。いいのか? ああん?」と警告してきた。いいと何度も言っている。
どうでもいいが、「4G回線でダウンロードしますか?」という文は、5G回線だと「5G回線でダウンロードしますか?」となるのだろうか。それとも警告自体が出ないのだろうか。気になる。
シューティングゲームがどれくらい得意かだとぉ……?
舐めるなよ。FPSのプレイ動画なら観まくってるぜ……(ルーキー)。
OKを押したらいきなりマッチングが始まった。
「え、もう始まっちゃうの!?」
環境設定をゆっくりやるつもりだったのに、あまりに突然の出来事に私は狼狽えた。っていうかマイキャラ、裸なのかよ。セクハラで訴えられたらどうするんだ。
ええと、急いでグラフィックの設定を確認しないと……。
グラフィック設定は……どれがいいんだ。
ルーキーの私には何もわからないぞ。
ああ、時間が過ぎていく。もう試合が始まってしまう!!
デフォルトでGOだ!!(グラフィックがHD、フレーム設定が高)
問答無用で試合開始
そして気付いたら飛行機の中。このはじまりは映画「プレデターズ」を思い出さずにはいられない。
落とされた後は血みどろのデスゲームが始まるのも全く同じ展開だ。相手がプレデターでないだけマシだろうか。
いや、プレイヤーの中にはプレデターより強い兵士が紛れ込んでいるかもしれない。私が見てきたFPSのベテランプレイヤーの動きはプレデター以上に速かった。
私は生き残れるのか……。
裸で空中に放り出されるジャパニーズマフィア。プレデターズではパラシュートが開かずに死んだ哀れな戦士がいたが、このまま落ちると同じように死ぬのだろうか。
いや、私は大丈夫なはずだ。プレデターズに出てきたジャパニーズマフィアの「ハンゾー」は生きていたのだから。まあ落下後に死ぬけど……。
私は生き残るぞ!!
落ちたら何をする? まず武器を探せ!!
手近にあった民家に入ると、獲物を見つけた。私は銃には詳しくないが、どうやらオートで連射できるタイプのようだ。ハンドガンよりは頼れそうだ。
いきなり戦場に放り出されていたので忘れていたが、楽天モバイルの回線は快調だ。全く遅延なくゲームが出来ている。
そしてグラフィックもかなり綺麗だ。流石OPPO Reno Aは有機EL・フルHDのスマホだけある。
この組み合わせは正解だっ……
なんかいた!! プレデター!? いや、人だ!!
死ねええええええええええ!!
やっちまった……。これで私も数年はブタ箱でお勤めか……。
いや、そんなことは無い。ここはプレデターの狩場。やらなければやられるのだ。ここでは力こそが正義なのだ。
とりあえず最初の修羅場は乗り越えた。そして私の相棒が「Tommy Gun」ということが判明した。後で調べたらこれはクソ武器らしい。
使えない武器だということも知らず、私はこの武器を大事に抱えて戦い続ける。
死体から服をはぎ取り、ようやく身に着ける物を手に入れた。左上のカウンターを見ると、既に100人中14人が死んだらしい。なんて恐ろしいゲームなんだ。
自分の足でえっちらおっちら歩いてると狙撃されそうで怖かったので、鎧にもなる足を手に入れた。こいつで獲物を探そう。
「オラオラ!! 死にたくねぇヤツは食料を出しな!!」
気分は北斗の拳に出てくるモヒカンだ。
「おっと、うっかりひき殺しちまったぜ」
生身で車と対峙するなんて、バカな奴だぜ。隙だらけだったので遠慮なく轢いておいた。これで二人始末した。懲役20年くらいかな?
ペーパードライバーの私は車をうっかり川に落としてしまった。迂闊だった。
ううむ、正直最後まで車に乗ってる方が安全だと思ってたのだが……。仕方がない。予定変更だ。
手近な住居に隠れ、敵を待ち伏せすることにする!
「どこからでもかかってきやがれ……Tommy Gun(クソ武器)が火を噴くぜ!!」
……って、来た!? もう!?
ウラアアアアアアアァァァァ!!
運のない奴だ。この私に出会わなければもう少し長生きできたのに……。
立て続けにもう一人倒した。すでに生き残っているのは36人しかいないらしい。
私には武器も食料も弾薬も十分にある。
「勝利が見えてきたな……!」
しかし、慢心した私に予想外の敵が襲い掛かってきた。
「安全地帯が狭まります。安全地帯に向かって進んでください」
安全地帯……? なんだそれは。
ハッ。もしかしてそれは、ボンバーマンで言う「サドンデス」状態に入って、壁が迫ってくるヤツ……って、来たああああ!?
「うおおおおおお!! 逃げろ!! 体力が削られるゥゥゥゥ!!」
くそっ、FPSのプレイ動画だとこんなの全然見なかったぞ……!!
ベテランのプレイヤーは、あらかじめ移動してるからほとんど見ることが無いのか……!!
あっ、体力の減りが一気に早くなってきた。ダメ、ダメ、死ぬぅぅぅ……。
チーン。ジャパニーズマフィアは死んでしまった。
プレデターと戦う前に死ぬなんて、情けない……。
でもトップ10に入ってた。
初めてのプレイで100人中8位なんて、結構すごいんじゃないか?
しかも使ってたのは3万円台の格安スマホに、月額2980円の楽天モバイル。こんな組み合わせでも勝負になるのだ。
ゲームも余裕でこなせるSIMとスマホ
いかがだったろうか。
初めてのプレイでも8位まで残れるなんて、遅い回線ではなかなか難しいじゃないかと思う。
このことからも、楽天モバイルはかなり優秀な回線だとわかる。少なくともプレイしていて遅延が気になるような場面は全くなかった。
しかも楽天モバイルは容量無制限。後で画面を確認したら、この検証を始めてから2ギガも消費していたことがわかったが、楽天モバイルなら気にすることは無い。
また、格安スマホながら快適なプレイが出来たOPPO Reno Aの能力も褒めたい。こいつは本当に優秀なスマホだ。
ただ一つ難点があるとすれば、スピーカーがモノラルということだろうか。PUBGにおいては「どの方向から銃声がしたか」も重要な情報になると思うので、これは結構問題かもしれない。
OPPO Reno AでPUBGモバイルをするときは、イヤホンをしてプレイするのがおすすめだ(イヤホンジャックもある)。
さて、次回もまた面白い検証が出来ればと思う。更新を楽しみにしてほしい。
【混雑時に100Mbps!?】楽天UN-LIMITの平日速度検証!