楽天モバイルが市場を壊しにきた。
2020年3月3日、楽天がとんでもない発表をした。あなたもご存じの通り、日本の通信キャリアはdocomo、au、softbankの3社だが、4月から楽天もその中に加わる。
その価格が完全に市場をぶっ壊しにきているのだ。
どのようにぶっ壊しにきているかの説明の前に、現在の通信キャリアの状況をおさらいしよう。各社の最も基本となるであろう契約プランと、その料金をまとめてみた。
通信キャリア | プラン | 契約期間 | データ容量 | 月額 |
docomo | ギガホ | 2年 | 30GB | 6980 |
au | auフラットプラン20 | 2年 | 20GB | 6000 |
Softbank | ウルトラギガモンスター | 2年 | 50GB | 7480 |
上記のように、通信キャリアにおいては契約期間に2年の縛りを作り、その代わりに高品質で大容量の通信回線をやや高めの料金で提供するのが通例だったのである。
契約期間を設けないプランもあるが、その場合料金は大分割高になる。料金も各社ほとんど差が無く、どれを選んでもコストは変わらないのが実情だった。
そこへ楽天を加えるとどうなるか。
通信キャリア | プラン | 契約期間 | データ容量 | 月額 |
docomo | ギガホ | 2年 | 30GB | 6980 |
au | auフラットプラン20 | 2年 | 20GB | 6000 |
Softbank | ウルトラギガモンスター | 2年 | 50GB | 7480 |
Rakuten | UN-LIMIT | なし | 無制限(楽天回線エリア) | 2980 |
契約期間無し、データ容量無制限、月額2980円。
なんだこれは。破格なんてもんじゃない。安すぎる。こんな値段を見せられた後では、他社と契約するのがバカバカしくなってしまう。それくらいぶっ飛んでいる。
この月額は、格安SIMにも迫る勢いだ。格安SIMと言えば、値段は安いが、その代わりに通信速度はキャリアには劣るのが常識だった。楽天モバイルが格安SIM並みの料金で通信キャリア並みの品質を伴うとなると、市場を全て取り込んでしまいかねない。
多分最初はそんなに品質は良くない
とはいえ、だ。おそらく最初はそんなにうまくいかない。まずデータ通信無制限のエリアが現在は東京・大阪・名古屋に集中しており、その他の地域はまだまだカバーできていない。ちなみに楽天回線エリアの外に出ると、月に2GBまでのデータ容量に落ちる。月に2GBとなると、実は他の通信キャリアと値段はほとんど変わらなくなる。
電話もどこまで通じるか不安だ。Softbankが通信キャリアに参入したときもそうだったが、最初は繋がりにくいといった事が頻発した。Rakutenの時も同様の事象はおそらく発生するだろう。
それでも契約しておいた方がいい
最初は品質が悪かったとしても、それでも私は楽天モバイルと契約しておくことをお勧めする。
何故かと言うと、品質が悪くても、損をすることがほとんどないからである。
まず月額料金2980円だが、今契約すれば1年間無料になる。これは300万人限定なので、早い者勝ちだ(追記:抽選になるという話もあるようだ。それなら当たらなかったら微妙なので、契約しない)。
そして契約にかかる事務手数料3300円だが、全額楽天ポイントで戻ってくる。いやそれどころか、それとは別に楽天ポイントが3000ポイントつくので、むしろ増える。
そして楽天モバイルには最低利用期間も契約解除料も存在しない。つまり1年間使って気に入らなければ、そのまま解約してしまえば全く損をしないのだ。こんな美味い話が他にあるか?
最初はお試し期間だと思って使えばいいのだ。料金は一切かからない。それでいて首都圏であればデータが無制限に使え、首都圏でなくとも2GBの回線として使える。基地局も一年あればそれなりに増えるだろう。その内地方もデータ無制限に対応するはずだ。対応しなかったり気に入らないことがあれば、解約してしまえばいい。全く損はしないのだから。
さあ、急いで契約しよう。私はこの記事を書いたらすぐに申し込むつもりである。まだ不安な人は、私が実際の使用感をレポートするので、それを見て判断してくれてもいい。
なお、1年間無料にはいくつか条件があり、楽天会員であること、Rakuten Linkを利用することなどがある。他にもいくつかあるので、詳細は楽天モバイルのサイトを確認してほしい。特に、楽天回線対応製品(11機種)を用意する必要がある点は要注意だ。
-
楽天モバイル対応製品は11機種だけ!?【おすすめはコレ】
先日楽天モバイルが、契約期間無し、データ容量無制限、月額2980円というとんでもないプランの発表を行った。このブログでも紹介したが、とてつもなくお得なプランなので、とりあえず入っていくことをお勧めする ...
続きを見る
楽天のSIMが届いた!
2020年4月8日、ついに楽天UN-LIMITのSIMが届いた。
早速記事にさせていただいたので、是非読んでみてほしい。
-
【予想外の通信速度】楽天UN-LIMITのSIMが届いた!
ついにこの日が来た。楽天モバイルが通信キャリアとしてのサービスをスタートさせる。 そして私の元にも、楽天UN-LIMITのSIMが届いたのだ。さっそく私は手持ちの端末にSIMを差し込み、通信に問題が無 ...
続きを見る