私はAndroid派である。OSはiPhoneよりもAndroidの方が使いやすいと思っているし、カスタマイズの豊富さも好きだ。
だが、それでもiPhone 12のコスパは認めざるを得ない。
先月iPhone SEが発売されたばかりだが、早くもiPhone 12の確度の高そうな情報が飛び交っている。その内容を聴いてると私はため息しか出てこなかった。
iPhone 12にはLiDARスキャナーがついている、同梱品としてAirPodsがついてくる、A14 BionicチップはiPad Pro(2018)並みの性能がある、5Gにも対応している……等々、むちゃくちゃな内容だ。
これだけ盛りに盛ったスペックながら、最も基本的なモデルの価格は649ドル(69000円)だという。これが真実ならiPhone 12は現状最高の5G端末だ。スマホ乗り換えで迷う必要はない。iPhone 12を買えばいい。
スペックと評価
※2020年度のスマホの評価基準をもとに作成
項目 | 詳細 | 評価 |
発売日 | 2020年9月? | - |
値段(コスパ) | 649ドル(69000円) | ★★★★★ ハイエンドの処理性能で5Gに対応しながらこの安さ。圧倒的過ぎる |
SoC(処理性能) | A14 Bionic | ★★★★★ 確実にA13 Bionicの性能を超えてくるだろう。それは現時点で最高の性能を持つことを意味する |
メモリ | 4GB | ★★☆☆☆ 標準的なAndroid端末と比べて少な目。ただし、iPhoneはAndroidよりもメモリ管理に優れているため、問題にはならないだろう |
バッテリー(電池) | 不明 | ☆☆☆☆☆ iPhone 11よりも容量が増えるとの噂。 |
写真などの保存容量 | 不明 | ☆☆☆☆☆ 不明。やはり最低容量は64GBからか? |
画面の綺麗さ | 120Hz 有機EL ノッチなし? | ★★★★☆ 解像度は不明だが、高いリフレッシュレートと発色の良い有機ELを搭載するとの噂。ノッチが無くなるとの情報もある |
携帯性 | 5.4インチ | ☆☆☆☆☆ 最も基本的なモデルが5.4インチとの噂。重さは不明だが、持ちやすい大きさだと言える |
防塵防水 | 不明 | ☆☆☆☆☆ まだ情報が無いが、iPhoneは下位モデルであっても防塵防水に対応している。iPhone 12も同様だろう |
カメラ(画素数) | 広角 超広角 望遠 LiDARスキャナー | ★★★★☆ カメラは三眼構成。さらにLiDARスキャナーがつくとの噂 |
オプション | ・画面内指紋認証 ・AirPods同梱? ・Apple Pnecil同梱? ・USB Type C対応 | ★★★★★ 17800円のAirPodsがついてくるんですか!? |
★合計 | 50点満点中 | 25点↑ |
最高の処理性能
iPhoneは基本的に常にその年の最高性能の端末となっている。
2019年もAndroidのハイエンド端末はSnapdragon 855というSoCを搭載していたが、その後に登場したiPhone 11にあっさり性能を抜かれてしまった。
SoC:スマホの処理性能を決める部品。CPUやGPUを一つのチップに纏めて搭載している。System on a Chipの略。
現在は再びSnapdragon 865を搭載したAndroid端末が最高性能を奪還しているが、実はiPhone 11 Pro Maxとの差はごくわずかだ。
iPhone 11よりも確実に性能を上げてくるiPhone 12は、再びスマホ界最高の性能に返り咲くだろう。
コスパには圧倒的な差がある
iPhone 12の性能は現在のハイエンドAndroid端末と同等以上になることは確実だが、コスパには雲泥の差がある。
あなたもご存知かもしれないが、最新の5G対応端末は軒並み価格が高騰してしまっている。
製品 | docomo | au | SoftBank |
Galaxy S20 | 102960円 | 117480円 | - |
Galaxy S20+ | 114840円 | 133280円 | - |
AQUOS R5G | 111672円 | 129145円 | 129600円 |
Xperia 1 II | 123552円 | 133600円 | - |
LG V60 ThinQ | 118008円 | - | 139680円 |
ZTE Axon 10 Pro 5G | - | - | 89280円 |
ごらんの通り、価格が判明している5G端末はほとんどが10万以上もする。
5Gが普及し始めている海外ではともかく、まだほとんど5G設備の整っていない日本で、10万円以上も出して5G端末を買う気にはとてもなれない。
そこへきてiPhone 12の予想価格だ。
- iPhone 12(5.4インチ):649ドル(69000円)
- iPhone 12(6.1インチ):749ドル(79000円)
- iPhone 12 Pro(6.1インチ):999ドル(106000円)
- iPhone 12 Pro Max(6.7インチ):1,099ドル(117000円)
なんと最も基本的なモデルで69000円である。5Gに対応していながらこの価格は驚異的だ。しかも下位モデルとはいえ、性能は他のAndroid端末に全く引けを取らないのだ。
最上位のモデルでも117000円である。他のAndroid端末と価格が変わらない。10万円を超えているので高いはずなのだが、見比べるとむしろお得にさえ思える。
ちなみに、Androidにも今後安めの5G端末が発売を予定されているが、性能はiPhone 12に圧倒的に劣る。唯一対抗できるのはOPPO Find X2 Proくらいだが、果たして本当に7万円で発売されるかどうか……(海外価格は10万円を超えている)。
製品 | docomo | au | SoftBank |
arrows 5G | 未定 | - | - |
OPPO Find X2 Pro | - | 未定(約7万円?) | - |
OPPO Reno3 5G | - | - | 未定 |
ZTE a1 | - | 未定(約5万円?) | - |
Mi 10 Lite 5G | - | 未定(約3万5千円?) | - |
LiDARスキャナーがつくとの噂
iPhone 12にはLiDARスキャナーが搭載されるとの噂だ。
LiDARスキャナーがどういう物か説明すると、物体との距離を測定するためのセンサーだ。
コレを使うと、部屋の中にヴァーチャルなオブジェを置いたりするAR(拡張現実)が使えるようになる。
言葉だけだと分かりづらいので、映像を観ると早い。VTuberのおめがシスターズがLiDARスキャナーで遊んでいる動画がお勧めだ。
彼女たちも動画内で言及しているが、iPhoneでこのような機能が使えるのは非常に魅力的だ。
AirPodsが同梱されるとか、本当……?
iPhone 12にはさらに驚きの噂がある。
Apple製のワイヤレスイヤホン、AirPodsが同梱されるというのだ。
ワイヤレスイヤホンは基本的に高価なものだが、AppleのAirPodsは他社製品と比べてさらに輪をかけてお高い。下位モデルでも17800円もする。
その代わりノイズキャンセリング機能があるなど、高品質なイヤホンなのだが、これが同梱されるというのは本当だろうか。
あまりにもお得すぎやしないか。こんなもの同梱されたら、Android派の私でもグッとiPhone 12が欲しくなってしまう。
流石にこれは誤情報ではないかと思う。あるいは少し価格を上乗せしたAirPods同梱版がある、といった程度の情報なのではないかと思う。
……えっ、そうだよね? 本当に同梱されるの? 69000円で? 本当に買っちゃうよ? iPhone SE買ったばかりなのに。
やはりiPhoneはコスパがいい
私はかねてよりiPhoneは実はコスパがいいと言っていたのだが、5G対応端末に世代交代してそれが際立ったように感じる。
-
iPhone11レビュー!高いように見えて、実はコスパが良い。
最も有名なスマホ、AppleのiPhone11。スマホを乗り換える時に、多くの人がこの端末を購入候補に入れることだろう。 だが、躊躇させるのはその値段だ。法規制により端末割引も制限された今、一台で8万 ...
続きを見る
なにせ他のAndroid端末が軒並み10万円を超えている中、それより同等以上の性能で6万円台である。
2019年度はまだOneplusやRealmeといったハイエンドAndroidスマホがiPhone以上のコスパを見せていたが、2020年度はそれらのブランドでさえ高くなってしまっている。
-
Oneplus 8発表! 今はOneplus 7Tを買った方がいい。
ハイエンドにして格安のブランド。知る人ぞ知るOneplusの最新5G対応端末が発表された。 Oneplusと言えば、最高のSoCを搭載していながら、値段は5万円台からという高コスパが売りのブランドだ。 ...
続きを見る
2020年度はiPhoneが圧勝することになるかもしれない。まだ噂程度の情報だが、今後の展開が気になって仕方がないiPhone 12だ。