-
Xiaomi Mi Note 10レビュー!技適有だとXiaomiのコスパも微妙になる。
Xiaomiと言えば、凄まじいコスパのスマホを連発している中国の巨大メーカーである。 まだ日本には本格的に進出していないが、今回紹介する端末は珍しいことに日本向けにも発売されているモデルである。それが ...
-
Realme X2 Proレビュー! ほぼ最高性能で5万円台。
2019年はスマホ業界に革命が起こった。それまでは10万円以上はしていたようなハイスペックスマホを、中国のXiaomiが4万円台で発売してしまったのだ。 それを皮切りに、最高の性能を持ちながら低価格と ...
-
Oneplus 7Tレビュー! 日本の会社には逆立ちしても作れない。
私はもはや日本企業では中華スマホに絶対に勝てないと思っている。その理由の一つが、このOneplus 7Tだ。 このスマホは2019年に出た端末の中で最も性能の高い一台となっている。AQUOS zero ...
-
【スマホランキング1位】AQUOS sense3を買うべき3つの理由!
現在最も人気な格安スマホ、AQUOS sense3。価格ドットコムでは発売されてからずっと1位に君臨し続けている。また、BCNランキングでも1位となっている。あなたもこのスマホの事が気になってこのブロ ...
-
2019年を代表するスマホは? スマートフォン・オブ・ザ・イヤー発表!
私は仕事柄「ITmedia」というIT情報サイトを欠かさず見ているのだが、そこでは毎年面白い企画をやっている。 年度を代表するスマートフォンを決める「スマートフォン・オブ・ザ・イヤー」だ。 審査員がノ ...
-
結局Oppo Reno AとTCL Plexどっちがいいのか?
2020年3月現在、最もコスパが高いスマホであるOppo Reno AとTCL Plex。もしかしたらあなたは、この二者のどちらを選べばいいのか悩んでいるのではないだろうか。 無理もない。3万円台にし ...
-
2020年3月おすすめスマホを価格帯別紹介! 楽天回線対応も併記
2020/5/3 OPPO, ミドルクラス, 2019年発売, 格安スマホ, TCL, Huawei, 3万円台, スマホレビュー, SIMフリー, 2万円台, 5万円台, エントリークラス, ハイエンド, 8万円台, サムスン, 10万円台, Galaxy, iPhone
今月で2019年度が終わる。来月からは2020年度となり、新生活が始まるという方も多いだろう。 この機会にスマホを乗り換えたいというあなたのために、価格帯別のお勧めスマホを紹介しよう。 来年度からはち ...
-
Huawei nova 5Tレビュー! 楽天回線対応かつコスパが高いのはコレ
先日、楽天モバイルが通信キャリアとしてのプランUN-LIMITを発表した。とてつもなくお得なプランであることはこのブログでも既に紹介したが、このプランは楽天回線対応機種でないと動作保証がされないという ...
-
ROG Phone IIレビュー! 最高のゲーム性能に、超コスパの端末
最近のスマホのゲームはすごい。3Dをバリバリ使って家庭用ゲーム機に負けないグラフィックを実現していたり、2Dでも滅茶苦茶アニメーションが動きまくったりする。 おのずとスマホには性能が求められる。性能と ...
-
UMIDIGI F2レビュー! 偽りの高コスパ端末。
この端末のことを知っている人はあまり多くないかもしれない。だが、知る人ぞ知る高コスパ端末。それが今回紹介するUMIDIGI F2……だった(過去形)。 匿名掲示板などで「安くて良い端末ない?」と聞くと ...