時が経つのは早いもので、酔った勢いで作った当ブログも3か月目が終わった。
まだまだひよっこもいいところの運営期間だが、今月も予想外のことが色々起こった。
良かれと思ってやったことが裏目に出たり、Googleさんのお手紙が中々届かなかったりと言った具合だ。
この記事を読めば、ブログをやっている人や、これからブログをやろうとしている人は私と同じ苦労をしなくて済むだろう。
さて、前置きはこれくらいにして、今月の報告を始めよう。
3か月目のPVと収益
当ブログは下記のルールでPVと収益を報告することにしている。Googleの規約違反を回避するためだ。詳しくは1か月目の記事を読んでほしい。
- 収益はAdSenseと他のアフィリエイトも合わせた、概算の数値にする
- PVは正確な数値ではなく、百の位までをぼかした概算の数値にする
これが3か月目のPVと収益だ。
期間 | 記事数 | ユーザー | PV | 収益(円) |
1か月 | 34 | 700 | 3000 | 400 |
2か月 | 66 | 2000 | 6000 | 4000 |
3ヶ月 | 90 | 5400 | 13000 | 16000 |
PVは先月の2倍、収益は4倍になった。
なんと3か月目にして収益が5桁を突破した。これは非常に嬉しい結果だ。
やはり何かを数える時は諭吉単位でいきたいものだ。これからは毎月諭吉が何枚といった形で報告したい。
そして収益の額にくわえて嬉しいのが、1PV当たりの収益が1円を超えたことだ。
これは結構すごいことだと思う。当ブログは100人の方が1ページを閲覧すれば、100円が私の手に入っているのだ。
もうPVがお金の単位にしか見えない。なんてことは口が裂けても言えない。
ちなみに、16000円の収益を手に入れるためには、どれくらい物を売ったらいいと思うだろうか?
私は自分で計算して驚愕してしまった。
その額なんと、約80万円である。
この数値はまったく大げさではない。スマホは利益率が2%しかないので、本当にこれくらい売らないと16000円にならない。
ごくり……。私はこんなに物を売ったのか。
買っていただいた方には感謝してもしきれない。
CTRと平均掲載順位
今月からはサーチコンソールのCTRと平均掲載順位も記載しよう。こちらもPVと収益と同じように、ぐんぐんと伸びている。
CTR:検索結果に表示されたうち、クリックされた確率
平均CTRは10%を突破し、平均掲載順位も20位台まで上昇した。
こちらも中々の結果だと思っている。色々なブログの報告を見てきたが、この掲載順位でCTRが10%を超えているブログは一つも無かった。
いや、平均掲載順位が1桁台のブログであっても、CTRが10%を超えているブログは、私が探した限り1つしか見つからなかった。
先月に引き続き、記事のタイトルを工夫した効果が出ていると思う。また、今月はそれ以外にも様々な施策をブログに行ってみた。
次の章からは、これらの結果を生み出した施策をご紹介しよう。
施策1.キャッチ画像に力を入れた
当ブログはなるべく省エネで記事を書けるようにするため、画像にはほとんど手を加えないというポリシーで始めた。
だから最初の方の記事は、スマホの写真を1枚載せただけ、というキャッチ画像がほとんどになっているはずだ。
だが、Twitterに記事が表示された時の見栄えや、YouTuberの方たちがサムネイルに非常に力を入れていることに影響を受け、私も画像を工夫することにした。
下記が施策後のキャッチ画像の例だ。
このキャッチ画像のおかげで、目にした人が「おっ? 面白そうな内容だな」と感じてクリックしてくれる確率が上がっているのではないかと思う。
クリックした人の気持ちまではわからないので、完全な想像だが。
ちなみに、ここでもなるべく時間をかけないようにするために、テンプレートのようなものを使いまわしている。
見ればわかると思うが、キャッチ画像はどれもパターンがほとんど同じだ。だからほとんど時間はかかっていない。
手を抜けるところは徹底的に抜いた方がいい。その分記事の内容に力を入れることが出来る。キャッチ画像は人目を引けさえすればいいのだ。
施策2.記事を長くした
二つ目は単純だ。記事の文章を増やし、長くなるようにした。
2か月目までは2000文字程度の記事を書くようにしていたが、現在は3000文字程度が目安だ。
内容も無駄に間延びした文ではなく、ちゃんと役に立つことを書くようにしている。
これにより、Googleが重視するE-A-Tが高まり、掲載順位の上昇につながっていると考えられる。
- Expertise(専門性)
- Authoritativeness(権威性)
- Trustworthiness(信頼性)
ただその分、1記事にかける時間が長くなり、更新頻度は下がってしまった。
だが、短い記事をたくさん増やすよりは、濃い記事を多めにするほうがブログにとって良いと考えている。
施策3.目次を導入した
この記事の最初の方にもあるが、目次を導入した。こんなやつだ↓。
この目次は単純に便利なほか、記事を読む前に全体のボリュームを把握するのに役立つ。
目次がつくことによって記事がなんとなくリッチになったようにも見える。
導入もプラグインを入れるだけなので、簡単でおすすめだ。私が使っているのは「Easy Table of Contents」というプラグインだ。インストールすると全記事に自動的に目次が出る。
注意点として、記事の見出しがきちんとh〇タグでマークアップされている必要がある。
なんのこっちゃと思うかもしれないが、要はエディタの見出し機能を使って記事を書いていればいい。こんなやつだ↓。
この機能を正しく使っていれば、プラグインが見出しを拾って目次にしてくれる。
施策4.ブログカードを導入した
記事をつなぐリンクをブログカードにした。こんなやつだ↓。
-
5G端末は今すぐ必要ない!? 最新4G端末を買うべき3つの理由!
2020年4月現在、日本でもとうとう第5世代移動通信システム(5G)がスタートし、それに対応したスマホも続々と発売され出した。 docomoとauからはGalaxy S20、AQUOS R5Gといった ...
続きを見る
ブログカードにすることで、単なる文字のリンクよりも読者がブログを回遊してくれる確率が高くなる。
私は「AFFINGER5」というテーマを使っているのだが、このテーマだとカードを勝手に良い感じの見た目にしてくれる。
ただし、この機能は少し問題があって、ブログカードをh5の見出しとして出力してしまうのだ。
すると何が起こるかと言うと、施策3.で作った目次にブログカードが載ってしまう。これは完全に想定外の動作だ。
見出しではなく単なるリンクとして生成してほしいのだが、この設定を変える方法はよくわからない(まだちゃんと調べていない)。
現在は目次を生成する見出しをh4までとすることで、この問題を回避している。h5の見出しを作ることなどまずないので、とりあえずの対策としてはこれでいい。
以上の4つが今月行った主な工夫だ。効果が出ているようで嬉しい。
Googleから手紙が届かない!!
今月も順調に成長した当ブログだったが、予想外の誤算があった。
2か月目に発送されたGoogleからの手紙が全然届かないのだ。
この手紙はGoogleから広告収入を受け取るために必要となる。つまり、手紙が届かないとお金がいつまでたっても入ってこないことになる。
いや、それどころか4か月以内に手紙に書かれた内容を打ち込まないと、広告が停止されてしまうのだ。これには結構焦った。
ログインした画面には「通常2~4週間で届きます」と表示されているのだが、4週間どころか5週間、6週間待っても届かなかった。
仕方ないので4週間目にGoogleに再発送を依頼した。そして首を長くして待つこと数週間、ようやくポストに何かが投かんされていた。
「やっと届いたぞ!! ……なんで同じ封筒が2つあるんだ?」
なぜか最初に発送されたものと再発行したものが同時に届いていた。マレーシアで発送が止まっていたのだろうか。
何はともあれ、4か月経つ前にPINを打ち込むことが出来た。
結局かかった日数は、48日間。7週間もかかったことになる。
あなたもAdSenseの住所確認の手紙には気を付けた方がいい。到着は想像以上に遅れることがある。
結局、ブログが3か月目に伸びるのは本当なのか?
今回の報告を締めくくろう。
今月も順調にブログは成長し、見事に収益5桁を達成することが出来た。来月以降もこの調子でいきたい。
ところで、私がブログを始める前に気になっていたことがある。
それは、「ブログは3か月目に急激に伸びる」という噂だ。
この噂は様々なブログで目にすることがあった。本当かどうか疑問だったのだが、私も3ヶ月を超えることが出来たので、噂の真偽を確かめることができた。
当ブログはどうだったかと言うと、「伸びることは伸びたが、急激というほどではない」といった印象だ。
思えば当ブログはスタートした直後からほぼ一定の割合でPVが伸びている。
私としては、別に急激に伸びなくても良いので、このペースがずっと続けばいい。そうなれば半年目には収益が10万円を超える。独立でも考えたくなってくる額だ。
まあ、そんな都合よくはいかないと思うが……。
では、また1か月後、再び運営報告をしよう。今月も順調に成長しますように。
-
【運営報告】これが1日で作ったブログのPVと収益だ!(1か月目)
このブログを作って1か月が経った。酔った勢いでたった一日で作ったブログだったが、ほぼ毎日更新が続いている。 ここらで私もずっとやりたかったことをやろうと思う。ブログの運営報告だ。 タップできる【目次】 ...
続きを見る
-
【運営報告】収益〇倍!?スマホ特化型ブログ2か月目のPVと収益!
時が経つのは早い。酔った勢いで1日で作ったこのブログも、2か月目が終わった。 まだブログを始めて日が浅いので、大したイベントなど無さそうなものだが、想定外に色々なことが起こった。 まず、Googleに ...
続きを見る
-
【ブログ運営報告】4か月目の結果! 更新ペースが落ちるも、収益は……!?
酔った勢いで作った当ブログも、あっという間に4か月目が過ぎ去った。 先月はPVも収益も絶好調だった当ブログだが、今月はなんと更新回数が半分に減ってしまうという大失態を犯してしまった。 なんてことだ。ブ ...
続きを見る